
温泉付きのキャンプ場って行ったことありますか?
温泉付きのキャンプ場と聞くだけでワクワクしますよね!
本記事では子連れでも温泉とキャンプを満喫できる湯河原温泉神谷キャンプ場を紹介します。
- キャンプ場へのアクセス
- 予約方法や利用料
- 場内のサイト紹介
- キャンプ場のおすすめポイント
- キャンプ場での注意点
都心からのアクセスもよく、温泉にも入れて、設備も充実しているので初心者やファミリーでも楽しめますよ!
神谷キャンプ場について
湯河原温泉神谷キャンプ場は3本の源泉をもつキャンプ場で、都心からも約90分ほどとアクセスが良好です。
アクセス
湯河原の温泉街から細い山道を登った先にあり、穴場的なキャンプ場です。
住所:〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上773-151
電話番号 090-7823-0369
西湘バイパス石橋ICから車で約30分。JR湯河原駅から車で約10分。


予約方法
予約は電話、FAX、問い合わせフォームからできます。
HPで予約状況が確認できますので、FAXや問い合わせフォームからの予約の方は予約前に確認してくださいね。
電話で予約のほうがその場で予約状況も確認できますしオススメです。
\ 予約はこちら! /
キャンプ場の料金表
料金は税込みです。
(通常) | 区画利用料平日 | 3,000円 |
休日 | 5,000円 | |
連休 | 6,000円 | |
(ソロ) | 区画利用料平日 | 2,000円 |
休日 | 4,000円 | |
連休 | 5,000円 | |
人数利用料 | 大人 | 1,000円 |
小学生 | 500円 | |
温泉利用料 | 大人 | 850円 |
小学生 | 450円 |
※料金は2025年3月時点のものです
- 料金は区画利用料(通常かソロ)+人数利用料の合計
- 休日料金:金~日、休日・休前日
- 連休料金日:GW、お盆、年末年始
- 温泉を利用する人は、+温泉利用料がかかります
決済方法
現地の受付での決済は現金のほか、各種クレジットカードや電子マネーの利用が可能ですので、キャッシュレス派の人でも安心です。
電源サイトなど多彩なサイトの紹介
では、神谷キャンプ場のサイトを紹介します。
湯河原温泉神谷キャンプ場HPより引用
Aサイト:電源付きオートサイト(受付下)
砂利と芝の区画で電源を利用できるオートサイトです。
管理棟に電源リールがありますので、利用前に声をかけるようにしてください。
水場はありませんが、受付に近いので温泉やトイレを利用しやすく使い勝手のいいサイトです。
Bサイト:絶景が楽しめる(受付前)


芝生の2区画で、オートキャンプは不可ですが、駐車場からは近いです。
こちらもAサイトと同様に電源も利用でき、受付に近いため使い勝手のいいサイトになります。
また、Bサイトは神谷キャンプ場の中でもっともいい眺めが楽しめますので景色を楽しみたい人におすすめですよ!
Cサイト:広々使えてプライベート感あり


受付のすぐそばにあるCサイトは広々としたオートサイトです。
隣り合うサイトがないためプライベート感があり、ファミリーやグループにもおすすめ!
電源や水場もサイト内にあり、受付にも近いので使い勝手はキャンプ場の中でも1番いいサイトです。


受付上部のD~Mサイト:自然を味わえる
受付より上のサイトには、土や砂利のサイトが広がっています。


水場の数が少ないため不便ですが、平日の利用客は少ないため静かに過ごしたい人におすすめです。
まだ整備中の場所もあり、これから使い勝手もよくなっていくようなので、リピートしてキャンプ場の変化を楽しむのもいいかもしれません。


キャンプ場の設備とおすすめポイント
ここからは神谷キャンプ場の設備とおすすめポイントについて紹介しますね。
おすすめポイント① 管理棟(受付棟)には充実した設備が満載


神谷キャンプ場のおすすめポイントの1つが設備が充実していることです。
管理棟には洗濯機や乾燥機、冷蔵庫、電子レンジ、食器類や調味料が用意されています。




驚くことにこれらの設備は無料で利用できます!
キャンプ場にも関わらず宿泊施設に来ているかのような充実感がうれしいポイント。
管理棟内にはキッチンがあり洗い物も可能ですが、鍋やキャンプ用品などの大型のものは外の水場を利用しましょう。
電子レンジもあるので、離乳食も温められますよ。
また、薪や電源リール、ゴミ袋も管理棟に用意されています。


おすすめポイント② 温泉の利用ができる


おすすめポイント2つ目は温泉を楽しめることです。
源泉をもっている神谷キャンプ場ならではの温泉!
受付時に貸し出しタオルが配られます。シャンプーやリンスなども揃っているので持っていく必要がなく、至れり尽くせりです。
温泉利用料はキャンプ場利用料とは別ですが、空いている時間であれば入り放題なので、十分に楽しめますよ。
温泉を利用するときには、お風呂前の予約表に希望の時間と名前を記入しておきます。
休日などは混み合いますので、独占しないように注意しましょう。
おすすめポイント③ ゴミの回収が無料
ゴミは管理棟裏にゴミ集積所があるので無料で回収をしてくれます。
湯河原町指定のゴミ袋も管理棟でもらえるので、利用する際にはきちんと分別をしましょう。
焚き火などの燃え残りは各サイトに設置されているペール缶に入れてくださいね。
おすすめポイント④ お湯が使える
水場にお湯の出る蛇口があります。


なんと、温泉です!
寒い日などにはお湯が使えると嬉しいですよね。
源泉なので温かいというよりは熱いかもしれないので利用するときには温度に注意をしてください。
おすすめポイント⑤ 犬連れOK
神谷キャンプ場では、大型犬を含む犬連れOKのキャンプ場です。
広々とした場所でペットとキャンプできるのは嬉しいですね!
管理棟にはキャンプ場の看板犬がいますよ!


おすすめポイント⑥ 薪割り体験ができる
焚き火などをしたい人には薪が必要ですよね?
管理棟で薪の販売もしていますが、薪割り道具を貸してくれるので、キャンプ場内を散策し自由に薪材を集めることもできます。
自分たちで集めた薪で焚き火もいいですよね。
キャンプ場での注意点
最後にキャンプ場での注意点です。
煮沸が必要な水がある
神谷キャンプ場では一部の水道で湧水や源泉温泉を使用しています。飲み水として使用する場合には煮沸が必要ですので注意をしましょう。
管理棟裏の水場と管理棟内のシンクは、水道水が出るので、そのまま飲み水として飲用できます。
虫や獣対策
自然の中にあるキャンプ場ですので、少なからず虫や獣の被害にあう可能性があります。
温泉街には猿が出ることもあるので、注意が必要です。
実際に私たちはカラスですが、マヨネーズを持っていかれました。
湯河原町のHPにも注意喚起が掲載されています。
まとめ:温泉好きにはたまらない!設備も充実していて穴場的キャンプ場!
今回は湯河原温泉神谷キャンプ場を紹介しました。
- 都心からのアクセス良好!
- 設備が充実していて至れり尽くせり!
- 温泉が楽しめる!
- 犬連れOK!
温泉街から少し離れたところにあり、穴場感のある神谷キャンプ場。
充実した設備に加え、温泉が楽しめたり、愛犬とのキャンプなど、魅力たっぷり!
初心者でも子連れでも安心してキャンプができること間違いなしです。
管理棟では湯河原町の観光案内の冊子がありますので、キャンプ前後にも湯河原を堪能できますよ。
ぜひキャンプ地の候補に、湯河原温泉神谷キャンプ場を入れてみてくださいね!