子連れで行く沖縄離島旅行の費用まとめと4泊5日の滞在プランを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
こんな人におすすめ
  • 子どもと一緒に沖縄の離島に旅行してみたい
  • 家族旅行の費用や持ち物の目安が知りたい
  • 子連れでも無理なく楽しめる滞在プランを知りたい

沖縄離島への旅行となると、準備や費用の見通しが立たず不安に感じるかもしれません。

初めての家族旅行で何を持って行けば良いか迷う方も多いでしょう。

けれど、実際のスケジュールや費用、体験談があればイメージしやすくなりますよ。

事前に知っておくことで、持ち物や予算のムダも避けられます。

このページでは、実際に子連れで黒島を4泊5日で旅行したスケジュールと費用を具体的にご紹介します。

記事を読めば、「自分たちも行けそう!」という安心感が得られますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

旅行するなら楽天トラベルがお得!

数量限定のお得なクーポンをゲットしましょう!

>>楽天トラベルで飛行機・新幹線がお得になるクーポンをみてみる!

\ お得に旅行するチャンス! /

目次

滞在スケジュール

初めの場所へ旅行するとき、子どもが疲れてしまわないか不安になりますよね。

長時間の移動や慣れない環境で、子どもがグズってしまうのも避けたいところ。

しかし、あらかじめスケジュールを決めておけば、余裕をもって楽しむことができます。

行き先や所要時間を把握しておけば、スムーズに行動できますよ。

そこで今回は 実際に4泊5日で訪れた沖縄の離島旅行のスケジュールを紹介します。

実際の日程表
DAY
羽田空港→石垣島

ホテルイーストチャイナシー泊

DAY
石垣島→黒島

黒島着後フリー

民宿くろしま泊

DAY
終日フリー
DAY
黒島→石垣島

竹富島観光

南の美ら花ホテル ミヤヒラ泊

DAY
石垣島→羽田空港

\ お得に旅行するチャンス! /

では、次に詳細なスケジュールを紹介しまね!

1日目:石垣島へ

午後のフライトだったため、羽田空港から石垣島までの移動日になりました。

羽田空港

直行便利用

新石垣空港

離島ターミナルへバス移動

石垣港離島ターミナル
ホテルイーストチャイナシー

石垣離島ターミナルから徒歩約10分。

夜ご飯は近くのご飯屋さんへ行きました。

2日目:黒島へ

この日は黒島へ。ホテルの朝食が美味しかった!

石垣港離島ターミナル

事前に乗船チケットをインターネットで購入しておくと便利!

高速船で約30分。あっという間に着きます。

黒島港

オーナーさんに港まで迎えに来てもらい民宿へ

民宿くろしま

部屋はまだ準備中とのことで、チェックインだけ済ませて、遊びに行きます。

仲本海岸

自転車で仲本海岸へ。

ちょうど干潮の時間だったので磯あそびをしました。

日差しが強く暑かったので、岩陰で休憩しながら遊びました。

砂浜にもヤドカリが歩いていて子どもたちも喜んでいましたよ。

宮里海岸

仲本海岸からも近い宮里海岸で夕陽をみました。

ここから牛頭岩といって、牛が横を向いているような岩が見えます。

なんとなく見えるのわかりますか?

夕陽がとてもきれいに見える場所でおススメです!

岩がごつごつしていて足元が悪いので気を付けてくださいね。

民宿くろしま泊

3日目:黒島を満喫

黒島研究所

ウミガメをはじめ黒島でみられる生物たちの博物館のような研究所です。

研究所までの池にネコザメが泳いでいます。なかなか見られない光景に驚きました。

研究所内にはウミガメのほかに魚やヤシガニなどもいてプチ水族館のような感じです。

黒島研究所 ウミガメ

そして、ウミガメやサメに餌をあげることができます。

餌やりって子どもも好きですよね。

他にも貝類や珊瑚の標本、黒島に打ち上げられたロケットの部品なども展示されていて、小さい施設ながらも楽しめますよ!

仲本海岸

磯遊びとシュノーケルをしました。

黒島 仲本海岸 海

干潮の時間になる天然のプールができ、流れも弱いため子どもでもシュノーケルを楽しむことができます。

我が家は浅瀬でシュノーケルをしました。

比較的浅い場所でカクレクマノミをみることもできますよ。


クマノミマップというものが宿にあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

伊古桟橋

海に伸びる遠浅の長い桟橋で、以前は黒島の船着場として使用されていた桟橋です。

夕陽をみにいってきました。

黒島 伊古桟橋

満潮の時間に桟橋を歩いていると海の上を歩いているような感覚に!

宿で一緒になった方に、伊古桟橋でウミガメをみたと教えてもらったので、探しました。

夕方だったことと風があったため、探しづらかったのですが海面に顔を出すウミガメをみることができました。

昼間だと探しやすいと思います。干潮の時間だと干上がってしまうため満潮の時間に行くのがオススメ!

こちらでも綺麗な夕陽が見られますよ。

伊古桟橋 黒島 夕陽

伊古桟橋の手前には牛のベンチがあり、黒島らしさがみられます。

伊古桟橋 ベンチ
民宿くろしま泊

4日目:日帰りで竹富島へ

チェックアウトしてから何しようかなと考えて、竹富島に行こうと急遽決めました。

黒島港

朝一の便で石垣島に戻りました

石垣港離島ターミナル

石垣港からフェリーで約15分。こちらも事前にチケットを購入しました。

荷物は宿泊するホテルに預けて行きました。

竹富島

竹富島では水牛車に乗ったり、コンドイビーチで遊びました。

竹富島については別記事で紹介しますね!

石垣港離島ターミナル
南の美ら花ホテル ミヤヒラ

ホテルは離島ターミナル目の前!石垣島を拠点に離島を楽しむのに便利な立地です。

夜ご飯はホテルから近いご飯屋さんに行きました。

ホテルには大浴場もあり、最終日にゆっくり休めました。

5日目:帰宅

昼間の便だったため、早々にチェックアウトをして移動しました。

石垣港離島ターミナル

石垣空港までバス移動

石垣空港

羽田まで乗継便を利用。

那覇乗継でした。トランジットの時間は約1時間。

トイレを済ませお昼ごはんを購入していたらあっという間の時間でした。

羽田空港

子どもの体力などを考え無理のない予定にしたことで、リラックスをして楽しむことができました。
子連れスケジュールの1例として参考にしてみてくださいね!

\ 楽天トラベルガイドをチェック/

子連れで宿泊した民宿

小さな子どもを連れて旅行するとなると、どんな宿泊先を選べば安心できるのか悩みますよね。  

子どもが眠れないのは避けたいはずです。  

けれど、子連れ歓迎の民宿を選べば、安心してゆったりと過ごすことができます。  

食事なども子どもに優しくて助かりますよ。  

今回は、黒島で実際に宿泊した「民宿くろしま」についてご紹介します。 

選んだポイント
  • 小さい子でも楽しめるDVDや絵本、おもちゃの貸し出しがある
  • シュノーケルポイントの仲本海岸や黒島研究所から近い
  • オーナーさんとLINEでやりとりができる
  • クレジットカードやPayPayで精算ができる

子どもたちが楽しめる貸し出し品があると雨の日でも安心ですよね。

今回は磯遊びをすることと黒島研究所に行くことが主な目的だったため、海や研究所に近い宿を選びました。

民宿くろしまには屋上があり、ハンモックを広げて星空を眺めたり、朝日を浴びたり、島ならではの楽しみ方ができます。

未就学児の料金は添い寝無料となっていて、食事や布団を追加すると追加料金がかかります。
我が家は、食事なしでお願いしました。
ご飯がセルフとなっていたので、おかずは大人の分を取り分けました。汁物は子どもの分も用意してくださり、ふりかけもあったので我が子には十分でした。

民宿くろしまではオーナーさんとのやりとりがLINEでできるという点も嬉しいポイント!日常的に使用しているLINEでやり取りができるというのは便利でした。

そして、現地精算では各種クレジットカードやPayPayが利用できるので、宿泊費用分の現金を持ち歩く必要がなく安心です。

民宿くろしまは、楽天トラベルやYahoo!トラベルから予約ができる宿です。ただ、手数料などが含まれた値段なので宿の公式LINEから予約したほうがお得ですよ!

民宿くろしまの基本情報
  • 大人1泊朝夕食付き7000円(直接予約)
  • 未就学児 添い寝無料
  • お風呂トイレ共同
  • 冷蔵庫共有、電子レンジあり
  • 洗濯機、洗剤あり(無料)、ハンガー、洗濯ばさみもあります
  • ウォーターサーバーあり、フリーサービスのハーブティーなどあり
  • 夕食時、泡盛飲み放題
  • 部屋にエアコンあり(2時間100円)
  • DVD、漫画、ハンモック等の貸し出しあり
  • 自転車レンタルあり
目次